Why do we do what we do ? なぜ、このサービスを始めたのか?
香水や香りの製品を製造し始めて、15年ほど経ちます。
その間、それなりに多くのフレグランス製品の開発に携わってきました。地方創生や地域おこしのための香水や、天然香料を使った香りなど、「香り」をテーマにしたものづくりは、多難ではありますが、とても楽しいものでした。
しかし、「香水を作ってみたい」というお問い合わせをとても多くいただく中で、製品化まで実現するのは、ほんの僅かでした。多くの場合、香水を作るための経済的なMOQ(最小製造ロット数)は1000個〜、最も現実的な計画は、3000個程度の容器を購入して、3種類の香りを1000個ずつ作るというものでした。(これは、現在でもあまり変わっていません。)新しいブランド、製品の開発には、少なくとも300〜500万円以上の予算を投下する必要があったのです。また、私達は少ない人数で運営しているので、多くのお客様の要望に細かく対応がしきれないという現実もありました。
しかし、お問い合わせをいただくお客様のほとんどは、「最初は100個か200個くらいの数量で始めたい」というご希望をお持ちで、これに対して物理的、方法論的に答えられない状況がずっと続いていました。
「こんなに香水を作ってみたいという人がいるのだから、それに応えられる仕組みをどうにかして作れないだろうか?」と、ずっと考え続けてきました。
考え続け、準備を続けること実に7年、ようやく新しいサービスとして、スタートを切る事ができました。
サービスの詳しい内容については、HPをご覧になってください。
今は「個の時代」と言われています。
私たちは、「輝く個の力」「これから新しい事業、活動を始めようとしている人」「地域を盛り上げたいと奮闘している人」「これから始まるたくさんのスモールビジネス」を、応援するために、このサービスを始めます。最小のリスクで、大きな夢を実現する第一歩を踏み出せるように、ものづくりを通してサポートさせていただけるよう活動していきます。
正直なところ、まだまだ考えなければならない事は山積みで、半分は手探りの状態でのスタートです。しかし、これからも常に進化し続けたいと思っております。
金熊香水を、どうぞよろしくお願いします!